定期予防接種
当院では以下の定期予防接種を承ります。定められた年齢で接種する場合は公費の対象になり、無料ですが、対象外の年齢でも自費による接種は可能です。尚、当院では子宮頚がんワクチンの接種は行っていません。
1.当院で取り扱う定期予防接種(( )内は自費接種する場合の料金)
(1)PPD(ツベルクリン反応):(4,600円)
(2)BCG:(7,900円)
(3)B型肝炎ワクチン:(10歳未満4,000円、10歳以上6,500円)
(4)ビブワクチン:(8,700円)
(5)小児肺炎球菌ワクチン:(10、700円)
(6)四種混合ワクチン:(10,300円)
(7)MR(麻疹+風疹)ワクチン:(12,000円)
(8)水痘(水ぼうそう)ワクチン:(8,200円)
(9)日本脳炎:(5,300円)
(10)二種混合ワクチン:(4,200円)
(11)三種混合ワクチン:(5,400円)
2.当院で取り扱う定期予防接種以外のワクチン(それぞれ1回分の料金です。)
(1)ムンプス(おたふくかぜ)ワクチン:6,400円(但し、柏市に住民票のある就学前のお子様には、2500円の補助があり、支払額が3,900円になります!)
(2)ロタウィルスワクチン(2回接種用):14,000円
(3)不活化ポリオ:8,500円
(4)MMRワクチン(麻疹+風疹+ムンプス(おたふくかぜ):アメリカ製):12,000円
注:日本に於ける麻疹単独ワクチン、風疹単独ワクチンの製造販売は終了致しました。麻疹、風疹の抗体価を上げたい場合には、MRワクチン又はMMRワクチンの接種をお勧めします。
尚、平成28年10月1日より、B型肝炎定期予防接種が始まりました。<br />
対象者: 平成28年4月1日生まれ以降の0歳児
費用: 無料
接種間隔: 第1回目接種と2回目接種に27日間、第1回目接種と第3回目接種に最低20週間が必要です。第3回目接種は満1歳のお誕生日前に受けないと公費の対象になりませんので、特にご注意願います。
注意事項: 接種を受ける際に、母子手帳の提示が必要になります。必ずご持参願います。
ご予約、お問い合わせは、当院受付までお電話願います。(電話:04-7137-2202、受付時間08:30~11:45、14:00~17:15、休診日:木曜日、日曜日、祝日)
(2019年2月17日)