令和5年度の柏市国保特定健診の7月実施分を、午前中のみ電話で承ります。
令和5年度の柏市国保特定健診予約枠は、7月12日実施分までが満員となりました。7月実施分のご予約受付は、午前中のみ電話で承ります。直接来院での受け付けはしておりません。(予約受付専用電話:04-7137-2203。受付時間:8:30~11:30のみです。午後は、新型コロナワクチン接種のため、電話対応が出来ませんので、ご注意願います。)
当院は、37.1℃以上の発熱の方を受け入れられない場合が有ります。必ず電話で確認願います。(TEL:04-7137-2202)
当院は、入り口が一つで、待合室が狭いことから、厚生労働省が求める発熱患者さんの空間的分離(発熱者と非発熱者が同じ入り口を利用しない。発熱者と非発熱者を同じ場所で待たせない)又は、時間的分離(発熱者と非発熱者を同じ時間に受け入れない)を実施出来ない場合が有ります。特に既に非発熱患者さんの予約が入っている時間帯は、発熱患者さんの受け入れが出来ませんので、必ず事前にお電話でご確認をお願いします。(TEL:04-7137-2202)発熱者受診枠を確保出来ない場合は、柏市立病院発熱外来をご紹介しますので、ご了承願います。
令和5年度春の新型コロナワクチン接種受付は終了しました。
令和5年度春の新型コロナワクチン接種の予約受付は、終了しました。7月、8月は、当院では接種は行いません。
予約診療制導入について
当院では、新型コロナウィルス感染防止の観点から3密状態を避けるため、2020年4月17日より全予約制で診療を行っています。受診当日の08:30から受け付けています。
08:30~11:30:予約受付時間帯。
14:00~16:00:予約受付時間帯。(但し、5月9日(火)~6月10日(土)の火、水、土曜日は新型コロナワクチン接種会場となるため、休診します。)
※現在、当院には、発熱外来は有りません。新型コロナウィルスのPCR検査、抗原検査は実施しておりません。
*当院では、密閉状態を避けるため、空気循環システムを導入しています。
ご注意!
1.一般診療のご予約は、受診当日の08:30から受け付けます。前日の予約は受け付けません。(但し、尿・血液検査、健康診断、特定健診等、予防接種の方は、30日前から前日までに電話で予約を入れて下さい。)
2.現在又は過去5日間以内に37.1℃以上の発熱が有る方は、受付出来ません。
3.当院では、新型コロナウィルスに関するご相談、PCR検査は出来ません。
4.当院では、マスクを着用されていない方は受診出来ません。
5.待合室での3密を防ぐため、予約時間5分以上前の来院はご遠慮願います。
6.当院では、オンライン診療、電話診療は実施しておりません。
受診者の皆さんを院内感染から守るための措置ですので、ご理解ご協力のほど宜しくお願いします。
当院では、向精神病薬内服中の方への不眠症治療は行っていません。
当院院長は内科医で、精神神経科の睡眠専門医ではありません。向精神病薬内服中の方への不眠症治療は行っておりませんので、現在向精神病薬の処方を受けている医療機関にご相談願います。
シンガポール査証申請のための予防接種登録は、現在、当院では作成出来ません。
2019年2月よりシンガポール政府は、小児の査証申請に際し、Immunization Registry(予防接種登録)の提出を求めておりますが、現在、当院では、作成することはできません。
しゃっくり外来は行っていません。
現在、当院では「しゃっくり外来」は行っておりません。しゃっくりに関する電話相談にもお応え出来ませんので、ご了承願います。お知らせ
- 6月17日(土)午後は休診します。 [2023.06.02更新]
-
6月17日(土)午後は休診します。午前は通常通り診療します。
- 髄膜炎菌ワクチン(A,C,W-135,Y型)接種を承ります。 [2023.06.01更新]
-
当院では、警視庁警察学校入学、サウジ・アラビアの査証(ビザ)申請や米国留学に必要な髄膜炎菌ワクチン(A,C,W-135,Y型)接種を行っております。 ニメンリックス(米国製、22,000円)、メナクトラ(米国製、日本国内販売品:25,500円)を常備しておりますが、接種希望者が殺到する時期があり、一時的に品切れになることが有ります。接種ご希望の方は、必ず4日前までにお電話にてお申込み願います。髄膜炎菌ワクチンと他の不活化ワクチンを同時に接種することは可能です。 また、黄熱ワクチンの接種も計画されている場合は、髄膜炎菌ワクチンから先に接種を受けることをお勧めします。尚、当院ではB型の髄膜炎菌ワクチンは取り扱っておりません。
- 柏市国保特定健診は、6月実施分が満員になりました。7月実施分は、6月2日(木)からご予約を承ります。 [2023.05.31更新]
-
柏市国保特定健診は、6月実施分が満員になりました。7月実施分は、6月2日(木)からご予約を承ります。
- 当院で院内処方出来る漢方薬 [2023.05.30更新]
-
現在、当院から院内処方できる漢方薬は、「ツムラNo.1葛根湯」「ツムラNo.2葛根湯加川きゅう辛夷」「ツムラNo.5安中散」「ツムラNo.7八味地黄丸」「ツムラNo.15黄連解毒湯」「ツムラNo.16半夏厚朴湯」「ツムラNo.17五苓散」「ツムラNo.18桂枝加朮附湯」「ツムラNo.19小青竜湯」「ツムラNo.23当帰芍薬散」「No.24ツムラ加味逍遙散」「ツムラNo.25桂枝茯苓丸」「ツムラNo.26桂枝加竜骨牡蛎湯」「ツムラNo.27麻黄湯」「ツムラNo.28越婢加朮湯」「ツムラNo.29麦門冬湯」「ツムラNo.30真武湯」「ツムラNo.31呉茱萸湯」「ツムラNo.32人参湯」「ツムラNo.38当帰四逆加呉茱萸生生姜湯」「ツムラNo.39苓桂朮甘湯」「ツムラNo.41補中益気湯」「ツムラNo.43六君子湯」「ツムラNo.47釣藤散」「ツムラNo.48十全大補湯」「ツムラNo.54抑肝散」「ツムラNo.56五淋散」「ツムラNo.57温清飲」「ツムラNo.60桂枝芍薬湯」「ツムラNo.61桃核承気湯」「ツムラNo.62防風通聖散」「ツムラNo.66参蘇飲」「ツムラNo.68芍薬甘草湯」「ツムラNo.69茯苓飲」「ツムラNo.79平胃散」「ツムラNo.87六味丸」「ツムラNo.88二朮湯」「ツムラNo.89治打撲一方」「ツムラNo.90清肺湯」「ツムラNo.93慈陰降下湯」「ツムラNo.95五虎湯」「ツムラNo.96柴朴湯」「ツムラNo.100大建中湯」「ツムラNo.103酸棗仁湯」「ツムラNo.104辛夷清肺湯」「ツムラNo.105通導散」「ツムラNo.107牛車腎気丸」「ツムラNo.110立効散」「ツムラNo.112猪苓湯合四物湯」「ツムラNo.116茯苓飲合半夏厚朴湯」「ツムラ№.119苓甘姜味辛夏仁湯」「ツムラNo.122排膿散及湯」「ツムラNo.126麻子仁丸」「ツムラNo.137加味帰脾湯」「三和麻黄附子細辛湯」です。
- 狂犬病ワクチン接種をお勧めする渡航先 [2023.05.29更新]
-
2020年5月22日に日本国内で14年ぶりに狂犬病の発症者(フィリピンからの渡航者)が確認され、その後6月に死亡しましたが、開発途上国では、毎年数万人の方が動物に咬まれて狂犬病を発症しています。狂犬病ウィルス感染は、致死率が非常に高く、特に、中国、東南アジア、南西アジア、中近東、アフリカ、中南米に渡航される方は、狂犬病ワクチン接種を強くお勧めします。(現在、WHOから狂犬病の危険性の無いとされているのは、日本、オーストラリア、ニュージーランド、英国、アイルランド、北欧諸国など一部の国のみです。)
尚、当院には、狂犬病ワクチン「Rabipur」が常備されています。
- 当院では、子宮頸癌ワクチン接種は行っておりません。 [2023.05.28更新]
-
現在、当院では、子宮頸癌ワクチン接種は行っておりません。
- 麻疹(はしか)、風疹、ムンプス(おたふくかぜ)、水痘(水ぼうそう)の抗体検査を承ります。 [2023.05.27更新]
-
当院では、麻疹(はしか)、風疹、ムンプス(おたふくかぜ)、水痘(水ぼうそう)の抗体検査(免疫が有るかを調べる血液検査)を承ります。 本検査(下記1.又は2.)は、健康保険は適応されませんので、自費診療となります。
1.簡易検査(HI法など:免疫が有るか無いかを大まかに調べる検査です。費用各1,850円。): 結果が出るまでに3~6日を要します。
2.EIA/IgG検査(免疫量を正確に測定する検査です。費用各3,300円): 結果が出るまでに2~5日を要します。海外留学の際には、この方法による検査が用いられます。尚、検査結果は電話ではお答え出来ません。必ず、結果をご本人又はご家族が取りにおいで戴きます。 お申し込みは、当院受付にお電話にてお願いします。(電話:04-7137-2202、受付時間08:30~11:30、休診日:木曜日、日曜日、祝日)。 本検査(下記1.又は2.)は、健康保険は適応されませんので、自費診療となります。
1.簡易検査(HI法など:免疫が有るか無いかを大まかに調べる検査です。費用各1,850円。): 結果が出るまでに3~6日を要します。
2.EIA/IgG検査(免疫量を正確に測定する検査です。費用各3,300円): 結果が出るまでに2~5日を要します。海外留学の際には、この方法による検査が用いられます。 尚、検査結果は電話ではお答え出来ません。必ず、結果をご本人又はご家族が結果を取りにおいで戴きます。 お申し込みは、当院受付にお電話にてお願いします。(電話:04-7137-2202、受付時間08:30~11:30、休診日:木曜日、日曜日、祝日)
当院で行っている治療
当院では内科疾患全般を扱いますが、特に感染症と、高血圧症、糖尿病、高脂血症、高コレステロール血症、高尿酸血症、脂肪肝などの成人病,アレルギー性鼻炎、食物アレルギー、不眠症、片頭痛のご相談に積極的に応じています。
また、予約制で早期認知症が疑われるの方のご相談に応じます。必ず患者さんの日常生活の状況が分かる方の同伴をお願いします。
当院は、狂犬病ワクチン常備医療機関で、海外で動物に咬まれた方への狂犬病ワクチン接種が常時可能です。また、これから海外に赴任、留学、出張、旅行される方々への予防接種(渡航者外来)、高山病予防薬の投与(一部健康保険対象外です。)が可能です。
その他、血液検査、尿検査、心電図検査、胸部・腹部レントゲン検査、健康診断のための視力検査と聴力検査、呼吸機能検査が可能な他、禁煙外来を実施しております。 尚、当院では内視鏡検査、超音波検査、呼吸機能検査は実施しておりません。また、スペースが限られているため、点滴治療が出来ません。
詳細は「クリニックの特徴」のページをご覧ください。
交通案内
277-0827
千葉県柏市松葉町4-12-2 松葉中央商店街内
JR常磐線北柏駅からバス10分
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
08:30~11:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
14:00~16:00 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | ○ |
新型コロナウィルス感染拡大中は、診療時間を短縮し、全予約制で診療しています。予約は、当日08:30から受け付けます。
予約受付時間:08:30~11:30、 14:00~16:00
休診日:木曜日、日曜日、祝日
連携医療機関
当クリニックは、東京慈恵会医科大学附属 柏病院及び柏市立病院の連携医療機関です。